現在位置トップページ撮影日記2007年01月

撮影日記 2007年01月

2007/01/02(火)
 年末に青春18きっぷを買っておいた。
 1回分は仕事で使い,冬休み用として4回分を残(確保)しておいた。

 どこに行こう?
 そういえば500系新幹線も7月改正で東海道から引退することになっている。
 ということで,500系をメインに東海道方面に出かけることに決定。
 500系新幹線の時刻を調べると,以外に少ないのに気付いた。
 上り東京着 11:30(2A)/13:30(10A)/15:30(18A) 下り東京発 9:50(17A)/11:50(25A)/13:50(33A)/15:50(41A)である。ダイヤグラムを作ってみると,新富士付近ですれ違うようである。
 天気予報でもまずまずなので,富士川周辺に行ってみることにした。
 ・新幹線の前に,「富士・はやぶさ」を撮影。
 ・小田原通過中の500系を撮影。高速通過でホームがカーブしているので絵になりそう。
 ・富士山をバックに撮影。
 ・新富士通過中の500系を撮影。東海道区間の中でも最速区間?
 ・帰りに「富士・はやぶさ」をバルブ撮影。

 これを網羅するための,旅程は以下のとおりである。
 東京→大磯→小田原→富士川→富士〜(徒歩)〜新富士〜(徒歩)〜富士→横浜→東京

2007/01/03(水)
 起床したが,どんよりしている。これじゃ富士山は見えないと判断し,明日に延期。
 もっとも寝坊したのも要因だけど・・・。

2007/01/04(木)
 6:30のバスでJRの駅に向かう。京王線方面のバスはまだ早い便があるが,JR線方面はこれが始発バスだから仕方ない。
 青春18きっぷで2人分の捺印をしてもらい中央線ホームへ。仕事始めの人もいるようでかなり乗っていた。
 車窓から富士山を発見。このままの天気を期待しながら東京駅に到着。

 ●東京7:40→747M→8:49大磯

20070104_DSC_5819.jpg
 1本乗り過ごして,空席のある電車(747M)で大磯へ向かう。途中の鶴見辺りからも富士山が見えた。
 途中の平塚で特急の退避があるため,大磯駅での撮影準備を兼ねて先頭車両へ移動した。
 大磯駅に到着。同業者はいない。
 ここで「富士・はやぶさ」を撮影するが,残念ながら薄曇であった。
 直前のE217系でアングルを確認し,待ち構える。「まもなく通過します」のアナウンスで,ファインダーを覗きながらシャッターを押した。久しぶりにD2Hの連写性能をフルに活用した(秒間8枚25枚連続撮影)。こういうこともあるだろうと,年末にコンパクトフラッシュ1GBを追加購入しておいた。まだまだ,余裕たっぷりである。

 ●大磯9:08→2120Y→9:24小田原

 すぐさま撤収し,湘南新宿ラインに飛び乗り小田原へ。
 小田原では改札を出て,新幹線ホームへ移動。まずは,上りホームからアングルを確認する。イマイチしっくり来ないので下りホームへ移動してアングルを確認。ターゲットは17A(のぞみ17号)。通過は10:20頃で時間的に余裕があるので,ホームのベンチでおにぎりタイムとした。
 564Aが発車して行った。正月休みであるが比較的空いていた(これがあとで大誤算となるのだが・・・)。

 お手製のダイヤグラムを睨みながらまだかまだかと待つ時間が異様に長い。
 きた〜〜〜。
 連写するが,新幹線は速い(当たり前)。あっという間にフレームアウトしてしまった。
 上り2Aを待っても良いが,富士川に行きたい。ということで小田原を後にして富士川へ向かうことに。

 ●小田原10:46→523M→11:10熱海11:14→437M→12:02富士川

 熱海で乗り換えて富士川へ。途中,原?付近では富士山が裾まで見えたので安心したのも束の間,富士川へ近づくにつれて曇ってきた(ヤバイ)。
20070104_DSC_5861.jpg
 富士で降りるか,富士川で降りるか迷ったが,「富士山バックの500系」が諦められず,富士川まで乗車。あらかじめ調べておいた駅前のコンビニでおにぎりとお茶を買って富士川の河原を目指す。左に製紙工場を見ながら新幹線のガードをくぐり,堤防道路を歩いていく。ところが,富士川橋梁の両端はガードが付いていて下回りが見えないのである。しかも,堤防道路からは下の河原に降りられない(降りようと思えば降りられるが急勾配である)。
 しかも,富士山は頭しか見えない(頭だけでも見えてるだけでもありがたいのだが・・・)上に河原にはコンクリートブロックが山積みされている。
 しかし,500系はそこまで来ている(はず)。仕方ないので堤防上から撮影することにしたがアングルが限られてしまい富士山と数両を入れるのが精一杯であった。
 準備完了とほぼ同時に上り10Aが通過して行った。とりあえずケツ撃ちで数枚を撮影した。
 程なく下り25Aがきた。連写するも4枚がやっとであった。何とか富士山の頭だけ写っているので良しとして,300系を数本撮影しながらおにぎりを平らげた。
 富士川駅に戻りながら河原へ降りる道を探すと,新幹線を潜らずにいけば降りられたのが判明した。次回への教訓である。

 ●富士川13:39→442M→13:42富士→徒歩→新富士

 富士駅から新富士駅まで歩いた。2kmくらいであるが見知らぬ土地のため長く感じた。
 ここで,撮影後にまた富士まで歩くかどうか迷った!
 歩けば,費用は掛からない。しかし,500系の撮影はこれでおしまいとなる。
 新幹線で小田原まで行けば,もう1回チャンスがある。でも2人で4000円掛かる。悩んだ挙句,こだま538号に乗ることにして,新幹線のきっぷでそのままホームに入った。
 もともと直線だったところにホームが追加された駅なので,待避線と本線の間に架線柱が並んでいて撮影しにくいことがわかったが,結局下りホームの東京寄りから撮影することにした。光線状態は良いのだが,背景に製紙工場の屋根が写りこんでしまう。
 同業者もなく,500系上下2本を撮影して上りホームへ。移動中,
  警備員「500系ですか?」
  私  「そうです。今のうちですね。」

 ●新富士15:10→538A→15:41小田原
20070104_DSC_5925.jpg

 さてさて新幹線である。発車まで時間があるし,午前中は比較的空いていたので安心していたが,今回のこだまは満員である。しかもデッキにまで人が溢れている有様。短時間なので我慢してデッキ付近に立っていた。三島で乗客が入れ替わり,ドア付近に立つことができたので外を眺めていたが,新丹那などのトンネルばかりでほとんど見ることができなかった。
 約30分で小田原到着。乗車券でそのままホームに残り,500系を待つことに。が,思ったより影が大きく露出が心配になってきた。
 何本か試して,いよいよ500系である。
 シャッター速度を1/1,250秒にするために,絞りをf/2.8にするが露出計が「暗い!」というのでISO800まで上げた。ニコンのデジカメはノイズが多いと叩かれているが,「暗い」というのだから仕方ない。撮影後にモニタで見ると,十分な明るさが確保できているように思えたので良しとして撤収する。

 ●小田原16:37→884M→17:39横浜

 横浜駅上りホームの大船寄りで撮影するため,下車後の移動を考慮し普通電車の1号車(最後尾)に乗った。
20070104_DSC_5948.jpg
 ロングシート車であるが,ヒータがあるのかお尻付近がやたらと熱い。もぞもぞしながら横浜を目指す。
 横浜では先客が3名ほど。バルブ撮影で三脚が必須なため,邪魔にならないところにセッティングする。その後さらに数名増えた。
 先行の普通電車でアングルを確認し,「富士・はやぶさ」を待った。
 やや遅れて入線してきた。止まるや否やバルブで撮りまくる。「いち」,「いち・に」,「いち・に・さん」,「い〜ち」いろいろなバリエーション(シャッター速度)で撮っていると,後ろから列車が入ってきて「富士・はやぶさ」と並んだ。アチャ〜と思いながら,早く行ってくれ〜という思いが伝わったのか,普通電車は品川方面へ発車して行った。その後,また「富士・はやぶさ」をバルブしているうちに,ゆっくりと発車していった。
 1月3日までの休日ダイヤだと被らないらしいが,今日は4日で平日ダイヤだった。
 撮影終了!!

●横浜18:35→894M→19:01東京

 明日から会社である。が,年間の撮影計画のために初っ端から休んでいられない。
 東京から中央線(新型E233系を期待していたが普通の201系だった)に乗換え,最寄駅からバスで帰宅した。

2007/01/07(日)
 富士山を絡めた「富士・はやぶさ」を撮りに行きたかったのだが寝坊してしまった。
 DJ誌を眺めていると,中央本線を183系国鉄色が走るようなので買物ついでに阿佐ヶ谷まで出かけた。
 ホームには,201系を撮影している先客が数名。その後ろから201系を数本,183系6Bの初詣列車を撮影し今日の活動は終了。
 中野のフジヤカメラと吉祥寺のユザワヤで買物して帰宅。

2007/01/08(月:祝)
 朝から快晴。今日こそは富士山絡みの写真を撮影すべく出かけた。
 年末に下見をしていた関係で,三脚と踏み台が必要なので車で行くことにした。
20070108_DSC_5995.jpg
 多摩川を渡る地点から,富士山がはっきりくっきり見えている。よ〜し。
 高速で行くか,一般道で行くか迷ったあげく,大きく迂回して横浜青葉から高速を利用。川崎から載っておけばもうちょっと早かったのかも・・・。
 厚木から茅ヶ崎へ国道を走る。下見をしていた成果があったかどうかわからないが,すんなり茅ヶ崎駅に到着。駅前のコインパーキングに止めて,撮影地まで15分ほど歩いた。
 見える見える富士山がくっきり。しかし,思ったより建物の影が長い。しかも,電線の影がサイドに写ってしまうことがわかったが仕方ない。曇ったら富士山は見えないし。
 下見の時は路駐で場所がなかったが今回は大丈夫だった。踏切から20mほど奥まった場所で三脚を目一杯伸ばしてセッティング開始。
できるだけ影が入らないようにとアングルを考えるが,高い位置から撮ると富士山の頂上が架線柱にかかってしまう。三脚をやや下げて,気持ち見上げるような感じでセッティング完了。う〜んいい感じ。
 駐車場へ戻り,ロケハンを兼ねて国府津方面へ。とある雑誌にあった,新幹線の俯瞰と富士山の組合せが撮影できる場所を探して走り回ったが,車では行けないことが分かった。登り口だけでも分かったので引き返すことに。
 途中,大磯城山公園と厚木付近でロケハンをしながら帰宅。

2007/01/13(土)
 せっかくロケハンしたので,国府津・小田原方面へ新幹線の俯瞰撮影を計画した。娘に冗談半分で
 「一緒に新幹線見に行こうか?」
 「うん行く!」
 耳を疑った。え?行くの?
 「いっぱい歩くよ。ほんとに行くの?」
 「うん行く!」
 想定外の返事に驚き半分嬉しさ半分,どうせ無料だしいいか・・・なんて考えながら複雑な気持ちで早めに寝ることに。zzz・・・。

2007/01/14(日)
 朝早くから,3人でお出かけ。
 今回も,残っている青春18きっぷを使うことにしたが,仕事で使う予定があったので子供の分はホリデーパスを購入。1/4と同じように中央線で東京へ。ロングシートよりボックス席がいいと思い,空席の有る車両を探して着席した。
 窓際に陣取った2人は景色を見ながら喜んでいる。ただ,富士山方面は曇っているようで少々不安になった。
 結局,国府津で降りる予定を変更して,早川へ向かった。
 電車を降りて最初の仕事は,トイレであった。多目的トイレがないため,ちょっとてこづったが何とかなった。
 事前に調査(記憶)しておいた地図を元に山の方へ歩いていく。駅近くの大きな観音像を見て(正月のアニメに出てきたのと同じと思ったのか)喜んでいた。
20070114_DSC_6032.jpg
 しばらく歩いていくと新幹線を俯瞰できる位置まで登ってきた。が,しかし新幹線高架のすぐ横にビルが立っていて,ちょうど編成の真ん中あたりに写ってしまう。違うのかな?と思いながら一度下まで降りたが,道を探せず,500系通過まで時間が迫っていたので,仕方なく先ほど場所からさらに登ったあたりで,おにぎりを食べながら新幹線を撮影した。ちょっと方向を変えると小田急線が見えており,道路沿いの勾配を進んでいくのが見えた。
 とりあえず500系は撮影したが,編成の真ん中付近にビルが写りこんでいるため場所を移動することに。いろいろと歩き回ったが,手元に地図がないのでどこまで行けるのかわからず,今回は諦めた。
 駅に戻り,ホームで記念撮影。
 小田原始発の湘南新宿ラインで帰路についた。さすがに疲れたのか,隣に見知らぬ客が座っているからなのかおやつも要らないと黙って座っていた娘だった。

2007/01/21(日)
 DJ誌を眺めていると,武蔵野貨物線を183系の鎌倉詣臨が走るようだ。息子とアイコンタクト?で行くことになった。
20070121_DSC_6102.jpg
 時間があまりないので車で出発。道路も空いており予定時刻前に府中本町のポイントに到着。同業者は1名。
 レンズを装着していると,あれッ?もうきた?183系6連でしかも絵マークであったが間に合わなかった。後で調べた結果,時間を間違って記憶していたのだ。orz
 気を取り直して踏み台に登り,フェンスの隙間から貨物列車を撮影開始。この時期は,休日運休の石油輸送もあるためそこそこ本数が撮れるはず。
 列車接近警報の無線を聞きながら待つことに。ところが,無線は聞こえるが武蔵野線の旅客か貨物かわからない。しかも南武線の無線に被ってしまい聞き取りにくい。結局,以前撮影した時のメモとヘッドライトで判断した。
 最初のうちは順調に撮影したが,ぱったり来ない時間帯があり手持ち無沙汰。
 8780レのEF65PF原色まで撮影して撤収。

2007/01/27(土)
 今日は「浪漫」が上京してくる日であった。しかも,「浪漫」廃止後の後継車両となる「彩」と雁行してくる。ということで出かける計画にしていた。
 数日前から天気が気になっていて,雨とか荒れ模様とか悪い予報であった。
 確かに前夜は夜半から雨が降っていたので,近場で済ませようと考えていた。
20070127_DSC_6143.jpg
 ところが,起きてみるとピーカンとまではいかないが晴れている。雨でも曇りでも撮れるところとして選んでおいた場所であったが,晴天では逆光になってしまう。場所を変えようかとも思ったが,とりあえず出発して目的地に向かう。
 交通量は多かったが,8時過ぎには着いてしまった。が駐車場がまだ閉まっている。時間つぶしに周辺を走り回ってきた。駐車場1番のり。車内で朝食のマックを平らげ準備に取り掛かった。
 橋梁の反対側からであれば富士山を絡めて撮影できるのだが,富士山もはっきりしない。
 通過時間を確認するためにDJ誌の切り抜きを見ると,日野で30分程止まることが分かった。10分程度で雁行してくるのは日野までで,ここでは時間が空くことに気づいた。かといっていまさら場所を変更することもできないので,そのままここで撮影することに決定。
 しばし,待つことに。昨年末から運用に入ったE233系が立て続けに4本走っていった。せっかくなので201系も撮影しておく。
 「浪漫」通過の頃には同業者6名であった。
 貨物列車を撮影して撤収した。

 ここ数日,8780レにEF65-501(Pトップ)が入っているらしい。昨年も同じようにループしていたような記憶があったので,淡い期待を寄せて府中本町へ移動した。
20070127_DSC_6196.jpg
 いつも使っている駐車場へ行くが,2箇所とも満車だったので,周辺を探し回った。今日は競馬開催だったようで,競馬場入場者用の駐車場も多数あったが高いので時間貸しのところにした。
 機材,三脚,脚立を担いでいつもの場所へ。同業者が5名ほど待機中(Pトップの可能性が少し高まった?)。
 今日は三脚も持ってきたが,もうひとつ秘密兵器を持ってきた。これを使って準備完了。12:17頃から2052レ,3461レ,5562レが通過して行った。ふっと見ると武蔵野下り線をEF65-535が走り去っていった。列番は何だったんだろう。該当しそうな列車が見当たらない。
 その後,5764レが通過し,そろそろ8780レくるはずが,なかなか来ない。単8090レと思われるEH200-1が南武線から武蔵野線に渡って行った。結局5分ほど遅れて8780レがやってきた。予想通り?Pトップだった。無心でシャッターを切った。
 これで同業者はほとんど引き上げていった。最後に2080レ(EF64重連)を撮影して終了。